6周年ハロウィンパーティーのご案内
🎃Global MOM to MOM 国際交流ハロウィンパーティー 2025 🎃 今年10月、Global MOM t…
外国人ファミリーと交流して
親子で世界と繋がろう!
英語を習得するだけの時代は終わり。
これからの時代に必要なことは、
世界各国の人々と実際に交流する環境です。
日本にいながら国際交流を楽しもう!
Global MOM to MOMは、日本に住む世界各国のママたちと日本人ママが繋がるコミュニティです。私たちママ同士が力を合わせて、日本にいながらでもグローバルな環境を実現しています。
子どもたちは幼い頃から、異なる文化や習慣、価値観を持つファミリーと触れ合うことで、多様性を体験し、「みんな違うのが当たり前」と自然に感じられる心を育みます。このような経験を通じて、世界の多様な人々を尊重し、受け入れる姿勢が身につきます。
また、ママ自身が率先して国際交流を楽しむ姿を見せることは、子どもにとって大きな学びとなります。親の背中を通して、多文化理解や交流の楽しさを実感し、自分も挑戦しようという気持ちが芽生えるからです。
異なる言語、習慣、文化を超えて友達になり、信頼関係を築くことは、何にも代えがたい経験であり、未来の平和へとつながる重要な一歩だと信じています。私たちは、こうした体験が子どもたちにとって最高のグローバル教育になると考え、活動を続けています。
日本全国で、家族ぐるみで楽しめる国際交流イベントが毎週末のように開催されています。公園でのピクニックや動物園、ハロウィンや雪遊びなど、季節に応じた内容が盛りだくさんです。幼少期に外国人を身近に感じ、英語でのコミュニケーションを楽しむことで、子どもたちは「もっと英語を話したい!」「世界をもっと知りたい!」という意欲を育んでいきます。こうしたリアルな体験を重ねることで、動画や本では得られない異文化理解や社交性、コミュニケーション能力が自然と身につきます。親子で新しい経験を共有できるこの環境は、成長の大切な土台となるはずです。
世界各国のママたちがホストとなり、自身のスキルを活かしたさまざまなアクティビティを、ALL英語で開催しています。英語そのものを教えるのではなく、自然な形で英語を吸収できるよう「英語で◯◯をする」ことに重点を置いています。テーマはダンス、音楽、クラフト、アート、料理、科学、スポーツ、数字、ビデオゲームなど多岐にわたります。
オンラインが苦手な子どもたちも、好きなことや楽しそうな音に引き寄せられ、気がつけば参加していることがほとんどです。子育て経験豊富な外国人ママたちは、子どもの興味を引き出すのがとても上手で、楽しく「英語の世界」へ導いてくれます。
■英語でビデオゲーム
大好きなゲームで、英語がもっと身近に!
マインクラフトやRobloxなどの人気ゲームを使って、英語が流暢なインターナショナルなお兄さんたちと楽しくプレイ!まるでお友達と遊んでいるような感覚で、自然と英語が身につきます。
英語を“学ぶ”のではなく、“遊びながら英語を使う”スタイルだから、無理なく・楽しく・自然な英語力が伸びていきます。
ゲーム好きなキッズ、英語ビギナー、英語をもっと好きになってほしい方に、ぜひおすすめです!
世界各国の料理レッスンやママの飲み会、親向け英会話レッスンなど、親自身が世界に視野を広げたり、英語力を磨いたりできるプログラムが豊富に用意されています。
子どもをバイリンガルに育てるためには、まず親自身が英語を楽しみ、世界とつながる姿を見せることが大切です。片言でも、間違っても構いません。外国人と英語でコミュニケーションを取る楽しさをぜひ体感してください。
日常の中で、親が国際交流を心から楽しむ姿を見て育つ子どもたちは、自然と世界に興味を持ち、広い視野を持つようになるでしょう。
■英語でモンテッソーリ
AMI認定のモンテッソーリ教師が、ママ向けにモンテッソーリ教育の基本を分かりやすく伝えてくれます。子育てに追われて独学で学ぶ時間がなかなか取れない方でも、このレッスンに参加することで子どもの発達について自然に理解を深めることができ、具体的なヒントや実践のアイデアを得られます。
モンテッソーリ教育を通じて得られる視点は、日々の子育てをより豊かで楽しいものにしてくれます。
私たちは、国際感覚や異文化理解力を備え、世界を舞台に活躍できる「グローバルシティズン」の育成を目指しています。そのためには、まず親自身が世界のスタンダードを理解し、視野を広げることが重要です。
私たちは、スペシャリストをゲストに迎え、海外の教育事情、幼児教育、お金の教育、母のキャリア形成、SDGs、環境問題、メンタルヘルス、時間管理、食育、旅行など多岐にわたるテーマでセミナーを開催しています。
親がこれらの知識を学ぶことで、家庭の中でも世界基準の子育てが実現できると考えています。また、親自身が成長し、子どもにとっての良きロールモデルとなることで、より豊かな親子関係が築けるでしょう。
アメリカで開発された世界最高水準の子ども向け英語学習アプリ「トド英語」とコラボし、公式のデジタル学習教材として採用。
GMTMメンバーは、全コンテンツが無料でご利用いただけます!(親向けプランは対象外)
色々な学習ゲームで、フォニックスを楽しくマスターでき、読み書きする能力が身につきます。また、500冊以上の本と動画も楽しめます。
AIのリアルタイムコーチングで、子どもたち一人一人の学習スピードや英語レベルに合わせて、学べるのが特徴です。
教育界のノーベル賞とも称される「グローバルティーチャー賞」でトップ10に選ばれた正頭英和先生が、GMTMの公式アドバイザーに就任しました!
正頭先生は、定期的にZOOMでQ&Aセッションを開催し、GMTMメンバーが英語に関する質問や悩みを直接相談できる貴重な機会を提供しています。さらに、AI時代やグローバル時代を見据えた育児や教育をテーマにしたディスカッションも行われ、最先端の知識やアイデアを共有しています。
この特別なプログラムを通じて、親子で新しい視点を学び、未来に向けた子育てに役立つヒントを得ることができます。
毎年春と秋に「English Adventure Camp」を開催しています。日本全国からGMTMキッズが集まり、親なしで1泊2日または2泊3日、美しい自然の中でさまざまな活動を行います。
キャンプでは、自然体験やアクティビティを通じて、仲間と協力するチームビルディングを楽しみます。最初は親と離れて過ごすことに緊張しますが、その経験が子どもたちの自信につながっていきます。冒険と成長が融合したこのキャンプは、一生忘れられない特別な体験になるでしょう。
日本在住の
世界50カ国籍以上
のママ達と出会える
ブルーの国は外国人ママ達の出身国です
英語子育て中の日本人ママ達の喜びや実感の声を一部ご紹介します。
GMTMに入会当初は、 外国人の友達がほしい♡ 子供たちと楽しく英語をしたい♡ そんな思いで入会しまし…
入会してすぐの頃は、私が英語を話すと長男は「英語辞めて!」と怒ってましたが、サークルタイムで長男の好きな、動物、昆虫、歌…
GMTMはママの参加・主導が圧倒的に多いようだ。自分も「子どものために」と言われるとNOとは言えず、…
学校で学んだ英語… 大嫌いで成績も散々… 海外旅行にと始めた英会話教室でネイティブの先生達との教室外…
英語が話したい → 英語を話す友達がいない 新しい単語調べて覚えた → ホームページの翻訳では本当に意味が通るの…
大阪在住、4歳0ヶ月の息子と1歳4ヶ月の娘がいます。 子供も自分も英語に触れられる機会を探していた時…
日本に住む50を超える国籍の多国籍ママたち、総勢300名以上が参加するコミュニティです。全員が育児中のママだからこそ、子育ての楽しみや悩みを気軽に共有したり、共感したりと、すぐに打ち解けることができます。
文化や言語が異なる日本で、日々奮闘しながら子育てをしている外国人ママたちは、日本人以上に孤立を感じやすいものです。そのため、このコミュニティは育児の悩み相談の場としても大きな意義を持ち、メンタル面での安心感を得られる貴重な存在となっています。この安心感が口コミで広がり、参加メンバーがどんどん増えています。
同じ趣味を持つママ、子どもの年齢が近いママ、家が近いママなど、さまざまな形で繋がりを広げることができます。多様な文化と経験を持つ仲間とともに、新しい発見や楽しい交流を楽しみましょう!
こんにちは!「Global MOM to MOM」発起人のレイノルズ容子です。
2019年10月に始動した関西発の新しいプロジェクトですが、沢山の方に共感していただき、ご参加していただきとても感謝しています。
立ち上げたきっかけは、、、
私も皆さんと同じ英語子育て真っ只中のママです。
日常的に我が子に英語で話しかけているのですが、周りのママ友からは「英語話せるの凄いよね」「英語かっこいい」と言われます。英語はただの言語であり「かっこいい」ものでも「凄い」ものでもない。電車内で子供に英語で話していると周りからの視線を感じるし、大都会の大阪でも英語を話すとウイてしまう。
世界の共通語で話せるのは普通なはずなのに、、、
5歳の息子は、英語が話せるのに友達の前では一切英語を話さない。むしろ英語ができるのを隠そうとしています。幼稚園の英語レッスン中では"アッポー"じゃなく、"アップル"と、ジャパニーズ英語で周囲に合わせていると先生から聞きます。
5歳ですら日本の集団意識が身について、目立ってしまわないよう周りと同じでいようとする姿勢。5歳の幼い子供でも空気を読んでいるのです。英語子育て中の私としては悲しいし、このままでは英語が話せなくなってしまう。
英語が話せるとウイてしまうこの日本の社会、おかしいですよね?
国際社会で生きていくこれからの子供達には、こんな変な風潮を受け継いで欲しくない。
だから私は英語が普通の世界である「Global MOM to MOM」を立ち上げました。
世界各国の外国人ファミリーが参加しているので「英語は共通語!」英語が自然に飛び交います。英語が話せない親子も沢山いますがジェスチャーを使ったり、単語を並べてカタコトでも英語でコミュニケーションを楽しんでいます。
私の息子もここで出会った海外のお友達とは英語で普通に会話しながら楽しく遊んでいます。
日本人ファミリーからは、「こんな身近に外国人と話したのは人生初!」、「英語って楽しい!もっと話せるようになりたい!」「人生のターニングポイントです!」と涙が出るような嬉しいメッセージが届いています。
わざわざ大金と時間を使って親子留学や海外旅行に行かなくても、日本にいる外国人と日常的に交流することで「英語環境」を作ることができるのです。
私がこのプロジェクトで目指すものは、英語力UPだけではなく、国際感覚が身についたグローバルシティズン(地球市民)の育成です。
日本人ママと世界各国のママ同士が繋がり、交流し、協力することで、子供達にグローバル環境を作ることができます。
英語を武器に世界と戦うグローバル人材を育成するのではなく、
私たちが理想としているのは、
①世界各国の人々が協力し、助け合う平和な社会
②個性を生かし、多様性を尊重する社会
③地球上の人と自然が共生する持続可能な社会
こんな素敵な社会を、世界中のママたちと一緒に創っていきたいと思っています。
Global MOM to MOMで「親子で世界と繋がろう!」
2019年10月15日 Yoko Reynolds