国際交流イベント at 咲洲こどもEXPO (大阪南港)
咲洲こどもEXPO2022にGlobal MOM to MOMが登場! 【ステージ】11月5日(土) 12…
外国人ファミリーと交流して
親子で世界と繋がろう!
英語を習得するだけの時代は終わり。
これからの時代に必要なことは、
世界各国の人々と実際に交流する環境です。
日本にいながら国際交流を楽しもう!
子供の頃から、自分と異なる文化、習慣、価値観を持った世界各国のファミリーと
日常的に交流することで、多様性を体験し「みんな違うのが当然だ」と思えるようになり、
色んな人がいることを当たり前に受け入れられるようになります。
世界各国の人々と知り合い、信頼関係を築き、フラットな関係の友達になるという経験は、
かけがえのないもので、将来の平和に繋がるグローバル教育だと信じて活動しています。
外国人ファミリーと公園でピクニックしたり、動物園に行ったり、親子カフェに行ったり、家族ぐるみで実際に交流するイベントが日本全国で毎週末のように開催されています。
幼児期に、外国人を身近な存在に感じ、実際に英語でコミュニケーションする楽しさを体験することで、子ども自身が「もっと英語を話したい!」「もっと世界を知りたい!」と感じると思います。
この「リアルな体験」を積み重ねることで、DVD教材やテキストでは身につかない異文化理解力、社交能力、コミュニケーション力などが身につくと信じています。
毎月、約50名の外国人ママたちがホストとなり、自分のスキルを活かしたアクティビティをALL英語で繰り広げます。
英語そのものを教えるのではなく、自然な形で英語を吸収できるよう「英語で◯◯をする」ことに重点を置いています。テーマは、ダンス、ミュージック、クラフト、アート、お料理、サイエンス、スポーツ、数字、ビデオゲームなど。
オンラインが苦手な子供達も好きなことや楽しそうな音が聞こえたら寄ってきます。子育て中の外国人ママ達は、子供の興味や関心を引くのがとても上手なので、楽しく「英語ワールド」へ導いてくれます。
親向け英会話レッスン、パパの交流会、世界の料理レッスン、親の飲み会など、親が英語を上達させたり、世界に視野が広がる楽しいプログラムがたくさん用意されています。
子供をバイリンガルに育てたければ、親が英語を楽しみ、世界と繋がることが大切です。間違っても片言でもいいので、外国人と英語でコミュニケーションする楽しさを味わってください。
日常的に親が国際交流を楽しんでいる姿を見て育つ子供は、きっと世界に興味を持つはずです。親子で世界と繋がろう!
私たちは世界を舞台に活躍できる国際感覚や異文化理解力を身につけたグローバルシティズンの育成を目指しています。そのためには、親が世界のスタンダードを把握し、視野を広げる必要があります。
世界で活躍する日本人スペシャリストをゲストに招き、海外の教育事情や幼児教育、お金の教育、SDGs、環境問題、LGBTQなどのテーマでセミナー行っています。親が学ぶことで、家庭内で世界基準の子育てができます。
アメリカで開発された世界最高水準の子ども向け英語学習アプリ「トド英語」とコラボし、公式のデジタル学習教材として採用。
GMTMメンバーは、全コンテンツが無料でご利用いただけます!(親向けプランは対象外)
色々な学習ゲームで、フォニックスを楽しくマスターでき、読み書きする能力が身につきます。また、500冊以上の本と動画も楽しめます。
AIのリアルタイムコーチングで、子どもたち一人一人の学習スピードや英語レベルに合わせて、学べるのが特徴です。(1ファミリー兄弟2人まで、登録可能)
日本在住の
世界42カ国籍
のママ達と出会える
ブルーの国は外国人ママ達の出身国です
(2023年2月現在)
お子様の年齢
参加当時のママの英語レベル
これまで試した
お子様の学習方法は?
3ヵ月間受講してみて
親子の英語力UPの効果は?
Global MOM to MOMに
参加してから、おうちで英語を
使うようになった頻度
参加者の満足度
英語子育て中の日本人ママ達の喜びや実感の声を一部ご紹介します。
GMTMに入会当初は、 外国人の友達がほしい♡ 子供たちと楽しく英語をしたい♡ そんな思いで入会しまし…
入会してすぐの頃は、私が英語を話すと長男は「英語辞めて!」と怒ってましたが、サークルタイムで長男の好きな、動物、昆虫、歌…
GMTMはママの参加・主導が圧倒的に多いようだ。自分も「子どものために」と言われるとNOとは言えず、…
学校で学んだ英語… 大嫌いで成績も散々… 海外旅行にと始めた英会話教室でネイティブの先生達との教室外…
英語が話したい → 英語を話す友達がいない 新しい単語調べて覚えた → ホームページの翻訳では本当に意味が通るの…
大阪在住、4歳0ヶ月の息子と1歳4ヶ月の娘がいます。 子供も自分も英語に触れられる機会を探していた時…
日本在住の42カ国籍の多国籍ママ達が200名以上が参加しています。
みんな育児中のママ!という共通点があるので、気になる話題をシェアしたり、子育ての楽しみや悩みを
共感したり、すぐに打ち解けることができます。
インターナショナル保育園の先生、英会話教室での講師、モンテッソーリの資格保持者、フォニックス、ベビーサイン、
アート、音楽、ダンスなどが得意な方などスキルが多彩です。
同じ趣味のママ、子供の年齢が近いママ、お家が近いママを見つけて、ぜひ繋がってください。
共通の話題があれば言葉の壁なんて気にならない!
こんにちは!「Global MOM to MOM」発起人のレイノルズ容子です。
2019年10月に始動した関西発の新しいプロジェクトですが、沢山の方に共感していただき、ご参加していただきとても感謝しています。
立ち上げたきっかけは、、、
私も皆さんと同じ英語子育て真っ只中のママです。
日常的に我が子に英語で話しかけているのですが、周りのママ友からは「英語話せるの凄いよね」「英語かっこいい」と言われます。英語はただの言語であり「かっこいい」ものでも「凄い」ものでもない。電車内で子供に英語で話していると周りからの視線を感じるし、大都会の大阪でも英語を話すとウイてしまう。
世界の共通語で話せるのは普通なはずなのに、、、
5歳の息子は、英語が話せるのに友達の前では一切英語を話さない。むしろ英語ができるのを隠そうとしています。幼稚園の英語レッスン中では"アッポー"じゃなく、"アップル"と、ジャパニーズ英語で周囲に合わせていると先生から聞きます。
5歳ですら日本の集団意識が身について、目立ってしまわないよう周りと同じでいようとする姿勢。5歳の幼い子供でも空気を読んでいるのです。英語子育て中の私としては悲しいし、このままでは英語が話せなくなってしまう。
英語が話せるとウイてしまうこの日本の社会、おかしいですよね?
国際社会で生きていくこれからの子供達には、こんな変な風潮を受け継いで欲しくない。
だから私は英語が普通の世界である「Global MOM to MOM」を立ち上げました。
世界各国の外国人ファミリーが参加しているので「英語は共通語!」英語が自然に飛び交います。英語が話せない親子も沢山いますがジェスチャーを使ったり、単語を並べてカタコトでも英語でコミュニケーションを楽しんでいます。
私の息子もここで出会った海外のお友達とは英語で普通に会話しながら楽しく遊んでいます。
日本人ファミリーからは、「こんな身近に外国人と話したのは人生初!」、「英語って楽しい!もっと話せるようになりたい!」「人生のターニングポイントです!」と涙が出るような嬉しいメッセージが届いています。
わざわざ大金と時間を使って親子留学や海外旅行に行かなくても、日本にいる外国人と日常的に交流することで「英語環境」を作ることができるのです。
私がこのプロジェクトで目指すものは、英語力UPだけではなく、国際感覚が身についたグローバルシティズン(地球市民)の育成です。
日本人ママと世界各国のママ同士が繋がり、交流し、協力することで、子供達にグローバル環境を作ることができます。
英語を武器に世界と戦うグローバル人材を育成するのではなく、
私たちが理想としているのは、
①世界各国の人々が協力し、助け合う平和な社会
②個性を生かし、多様性を尊重する社会
③地球上の人と自然が共生する持続可能な社会
こんな素敵な社会を、世界中のママたちと一緒に創っていきたいと思っています。
Global MOM to MOMで「親子で世界と繋がろう!」
2019年10月15日 Yoko Reynolds
咲洲こどもEXPO2022にGlobal MOM to MOMが登場! 【ステージ】11月5日(土) 12…
2022年8月29日(月曜日)午後6時25分〜放送 Global MOM to MOMの国際交…
2021年12月27日 【新聞】 「日日新聞」にて、”Global MOM to MOMの活動”を掲載いただきました。…
私たちは世界を舞台に活躍できる国際感覚や異文化理解力を身につけたグローバルシティズンの育成を目指して…